自分は普段Evernoteを使っていていろんなことをメモっている。
ただし、使い方は結構この1年でかなり変わってきていることに気が付き、使い方の変わり方をみてみた。
- 2009年10月にEvernoteをつかいはじめる。このころはD論真っ最中なこともあってほとんどメモらしきメモはない。
- 2010年3月、D論がおわってちょっと旅行に行こうかとおもって活用がはじまる。
- はじめてWebのClipをした。ゲンダイの記事。
- 初めてタグをつかいはじめる
- はじめて画像をクリップした
- 7月、作業をメモりだす。
- 2011年3月。地震発生。そのまま在宅作業祭り開始。この日を境に仕事のことをメモりだす。
- 3月14日はじめてSkypeのChatを保存しておくために、そのまま貼る
- 4月。他人の名刺を初めてEvernoteに。
- 5月。Twitter->Evernoteの設定をする。
- 6月。OutlookからEvernoteに初めてメモる。SHOT NOTEを使い始める。
- 2012年2月。ShotNoteを使うのをやめて、最初からEvernoteにメモるようにする。絵が必要なときは、CamScannerをつかうようになる。
- 3月。初の大量名刺ロード。
- 4月。名刺のOCR化を高速にやるためにプレミアム会員に。
- 5月。Facebook→Evernoteをはじめて設定。
- 9月。漫画カメラがにわかにブーム。自分では一枚も撮影してないけど。。
やっぱり地震がきっかけで本格的につかいだしたようだ。名刺の整理がどうにもならずEvernoteのOCR機能はプレミアム会員になると高速化されるという話が信じられるまで1年かかかってしまったが。
そんなわけで、Evernote大活用中。個人的な心象の類はどこにも書いてないのでかんがえてみればもったいない気もしている。