brewでrails1.9をいれている。結果、
/usr/local/Cellar/ruby/1.9.3-p374/bin/ruby
となっている。
gem install rails
をするとインストールはされるのだがrailsにパスが通ってない。
gem e をすると
$ gem e
RubyGems Environment:
- RUBYGEMS VERSION: 1.8.23
- RUBY VERSION: 1.9.3 (2013-01-15 patchlevel 374) [x86_64-darwin11.4.2]
- INSTALLATION DIRECTORY: /usr/local/Cellar/ruby/1.9.3-p374/lib/ruby/gems/1.9.1
- RUBY EXECUTABLE: /usr/local/Cellar/ruby/1.9.3-p374/bin/ruby
- EXECUTABLE DIRECTORY: /usr/local/Cellar/ruby/1.9.3-p374/bin
- RUBYGEMS PLATFORMS:
- ruby
- x86_64-darwin-11
(以下略)
という具合でEXECUTABLE DIRECTORYにパスは通してある。
結局うまい方法が考えつかず、
$ ln -s /usr/local/Cellar/ruby/1.9.3-p374/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/railties-3.2.11/bin/rails .
で、いいことにした。