debiancdn

AWS, Content Delivery Network and Debian

カテゴリーアーカイブ: travel

機内安全のビデオを見せるための工夫。

今日はトルコ航空で一日飛行機にのっているだけだった。飛行機で一番の印象は、マンUがでてる機内安全のビデオ。
さすがに4回みたので次に見るかというと、どうかと思うが毎回ずっと見てた。私だけじゃなくて多くの客が。

こういう取り組みは他でもひろがってほしいもんです。

Expediaの予約が楽な話。

自分は旅行をするときに、

  1. 行きたいところをなんとなく決める
  2. 予算感をつかんで、1をきめる
  3. 航空会社がスタアラを選べるならそこにする
  4. ホテルにwifiがあるかとかで決める

だいたいこんな具合で旅行先を決める。

Expediaのいいところは、3の段階で航空会社をけっこう変更できて、その価格差が一覧できることにある。とはいえいろんな行き方があるところに限られるけど。

天草エアラインが欠航したのでおもわずバス鉄

さて.今日は天草から東京まで帰らねばならぬ.明日は学位記授与式なので,絶対に今日中に帰らなければならない.予定では,天草空港-(天草エアライン)-福岡空港-(ANA)-羽田空港 というかんじなのであった.

飛行機が15時半くらいなので,15時に空港ってことで親に送ってもらう.

空港あたりではSBMは圏内なのでケータイの電源をいれると留守電がはいっていた.とりあえず空港についた.

調整中..ということで聞いてみたら16時に再度天候調査をして飛ぶかどうか決めるという.

仕方ないのでロビーで16時を待つことにした.すると今日は天草エアラインの10周年ということで,搭乗客に紅白のおもちを配るという.

なにしろ欠航になるかもってことなので,人がいない.ロビーにいるのは自分の親戚が8人ほど.その待っている人全員に餅が配られた.お彼岸ってこともあって「ほとけさまのもくれ」といったらくれた!(らしい)

そうこうしているうちに16時10分.欠航が告げられた.そこですぐさまカウンターへ.

  • いまからバスと鉄道をつかえば最終の福岡空港発にはまにあいます,という紙を見せられた
  • 18時の便もとぶかわかりません

ということだったので,考えてバス+鉄道で福岡空港をめざすことにした.そしてそのバスがでるまで15分しかない.親におおいそぎで送ってもらい,なんとかバスにまにあった..

1630本渡,1830熊本駅,398円のおべんとうを買い,そこからリレーつばめにのって20:30すぎに福岡空港カウンターで,欠航届を見せて最終便にふりかえてもらう.23:00羽田,23:50東京駅,..で,帰宅.

天草は春間近

天草は春間近であった.桜は満開寸前.

福岡空港第一ターミナルでの時間の潰し方

来週はお彼岸なのだが,ジーサンの13回忌というやつで天草に行くことになった.

最初は羽田から熊本空港,そこからレンタカーにしようかと思ったのだが..席がぜんぜんとれない.

仕方ないので,福岡空港でのりかえて,天草エアラインにすることに.天草エアラインは乗り継ぎで待ってくれたりしないので,2時間ほどの余裕をとることにした.

福岡空港の第一ターミナルのどこで時間をつぶしたものか.

  • 第二ターミナル3Fのラウンジあたりか..
  • fukuoka_ap というwlanが無料であるらしい.
  • ラーメン屋があるようだが,どれがうまいのかわからない..

神戸->羽田

神戸から帰ってきた.
神戸空港はポートライナーから降りるとすぐにそこはセキュリティゲート.
まるでターミナル間モノレールのようだ.

空港にむかうポートライナーからビラのような建物がみえる.何かとおもったら,結婚式場ができるようだ
空港での結婚式というとセントレアにもあるようだが,神戸でもやるようだ.自分は今まで一度も結婚式の翌日や当日からハネムーンにでかける人の結婚式に出たことはないけれど,そういう人には便利かもしれない.客も来やすいかもしれないしね.

Debian関西勉強会行き

A380のまとめ

というか帰国しました.帰りは全くアルコールをのまず,トイレにもたたず, 映画も見ず,音楽も聞かず,機内食を一食スルーしてアイマスクして寝ていた.こんなことははじめてかもしれない.

しかしA380はいい.静かだし,高速リムジンバスより広いし.

チャンギ空港ターミナル3

チャンギエアポートのT3は初体験.

  • T3はさすがにできたばかりだけあって綺麗

    DSCF3461

  • F1が月末にあるのであちこちで盛りあげている.

    F-1 Singapore PR

    F-1 Singapore PR

  • 広い,開放感あふれてる.T1,T2ではふきぬけがなかったけど,3F 4Fまでの吹きぬけがある.

    DSCF3469

  • そしてT1,T2の弱点であるメシを食うところがイマイチなのがかなり解消されていた.メシに関しては香港新空港がかなりすごいのだが,あそこまではいかないけどその半分くらいはT3の2Fにできていた.

    DSCF3487

  • むしろその広さとほぼ同じクリスラウンジがある.
  • 無料の映画館の前にも行ってみた.オシャレだ.

    changi movie theatre

  • コンビニは7じゃない店がある.ここはおみやげ物にできそうなものはタイガーバームくらいしかないのでおすすめしない.というか自分はT2の7に行った.


A380初体験ということでPC生活的なレポート

ここ数年いつ乗れるかいつ乗れるかと思っていたのだが、やっと乗る機会を得たのでのってきました。エコノミーですけど。

やっぱりでかい。太いし翼も長い。翼の付け根というか肩の長さも長い。

DSCF3348

まず大事なのは電源。肘掛にくっついている。ヘッドフォンの口のすぐしたにある。シートのしたにある飛行機よりも使いかってがいいと思う。日本タイプのACコンセントの形状でもまったく問題ない。

しかし今回は自分のシート一列はなぜか電源がきていなかった。

左となりの男性は積分記号がたくさんはいったパワポ資料を作っていて、バッテリーがきれたらしくCAに数回クレームをつけて前のほうのシートに行っていた。自分は今回は呼びのバッテリーもあるし問題なく使用できた。

シート間隔も十分あるし、リクライニングさせると座面が前にでていくタイプなので単純にリクライニングするものと違って前の人がフルに倒していても、15インチマックブックプロならばちょっときついけど使うことは可能。

DSCF3364

さすとこんな感じ。スリムじゃないACアダプタの人は隣のひとに文句言われないように考えたほうがいいと思う。

DSCF3379

そして特徴的なのは映像入力、USB、RJ45のポートが並んでいるところ。このUSBをつかうとStarOfficeで文書つくってそれを保存して持って帰ることができる。さすがにキーボード小さいけど。

DSCF3360DSCF3369DSCF3368 

ここにUSBをぶっさすと

DSCF0069

認識をする

DSCF0070

フォトビューアを起動する。DCIMのDir構造を勝手に読んでくれるわけではないので自分で指定してやる。

DSCF0072

そうすると読み込みを開始する。が、このLoadingが遅いのなんのって。。

DSCF0073 

終わったら引っこ抜く。

DSCF0068

あまりにおそいのではっきりいって使う気にならない。StarOfficeもインストールされていたけど、大丈夫なんだろうか。。。

まあ正直言ってこのUSBで一番使い出があるのは充電だろう。

DSCF3382

そういえば、ものいれがでかかった。一番手前側はPSPいれるのにちょうどいいくらいのサイズx3になっていた。

DSCF3365

NRT-SIN

今日から予定していた休み。ノートにたっぷりPDFをつめこみフライトへ

 DSCF0061DSCF3372

エアバスA380にのって成田からシンガポールへ。機材のことは別にかいたのでそれ以外の機内食とか。個人的にはSIAの食事はおいしいと思うのだが今回特においしかったのはこのサラダとアイス。

DSCF3375DSCF3376

ついたのはスコールがあがった直後だった。

DSCF3381 DSCF3384

そして初体験のチャンギ第三ターミナル。男子用トイレからは飛行機ががんがん見えるつくりになっている。

入国のロビーのつくりは第一、第二と共通らしく、どこかで見たようなかんじ。ナイトサファリのバスも発見。

 DSCF3385DSCF3387

そしてそのままビンタンへ。6年ぶりだったけどえらくきれいに建物内部がかわっていた。前は店とかもなかったのだが。。。

おもしろテキスト「車は落ちる」「ポイントを取りなさい」

DSCF3389 DSCF3390

シンガポールはwifiはシンガポール政府が金をはらってくれてSMSでパスワードが届くようになっている。しかしながら、私のソフトバンクケータイには届かず。先月にフランスでやったときはあっさり使えたのだがな。

DSCF3395 DSCF3397