debiancdn

AWS, Content Delivery Network and Debian

TCP window controlが肝な話

クラウドはクラウドというくらいでネットワークの先に資源があり、そこにたどり着かない限りなんにもならない。そして、世の中遠くのネットワーク資源を使うための工夫は数限りなくある。

B2B的な、通信相手が固定されているなら、AsperaでもSteelheadでもSkeedでも好きなものを使えばいいのだが、マスが相手となるとそうは行かない。TCPを使うしか事実上ない。もっというとHTTP+TCP(よくてHTTPS)をどうするかということに注力するしかない。

で、基礎知識としてはTCP Windowコントロールとなる。自分のブログで “TCP window” で検索→https://debiancdn.wordpress.com/?s=TCP+window すると、けっこう頻繁にTCP Windowコントロールのことを書いているな。。

とはいえパイプ計算機について書いたことがなかったようだ。

SWITCH – For universities – Network & Internet – University Network – Tools – Throughput Calculator (TCP)

Bandwidth-delay Product and buffer size BDP (8.1 Mbit/sec, 80.0 ms) = 0.08 MByte required tcp buffer to reach 8.1 Mbps with RTT of 80.0 ms >= 82.9 KByte maximum throughput with a TCP window of 12 KByte and RTT of 80.0 ms <= 1.17 Mbit/sec. Further readings about network performance in eduPERT knowledge base

まあいわゆるLong-Fat Pipe問題は昔からあるのでいまよんでもおもしろいものがある。また、自分で書いてもいいのだが、かぶってもどうしょうもないので、参考になるものをはっておく

コメントを残す